無事に紡衣のお食い初めが終わり
つむが主役なのに、かんちゃんが主役の様な(笑)
この子達からいつも幸せを
感じさせてもらい有り難い事です
今日も主人は東京に行き
頭の瘀血や、背中、胸の瘀血を
取りに行きましたよ〜
毒素のタンクは、背中
女性疾患、更年期などは骨盤周り
なぜ、毒素が溜まるのか
なぜ、排出出来なくなるのか
まずは、
毒素(瘀血・汚い血)とは
化学薬品(薬)
プラスチック製品
化学洗剤・食品添加物
環境ホルモン・ステロイド
動物の内臓(腸内もの、肝臓)
が、長期にわたり血液中に累積してしまう
病気とは、突然なるものではなく
汚血が累積し極限になって病気が爆発する
例えば、心臓そのものが悪い訳でなく
心臓の周りに汚血が溜まると心臓の
あるべき場所が狭くなり圧迫されて病気となる
うちの旦那は、頭にドロドロの
レバーの塊が溜まり脳梗塞になったって感じ
汚血が体内に溜まりはじめると
血流をはばみ細胞への栄養や酸素の運びが
悪くなり冷え性・肌荒れ・代謝が悪い
太る・肩こり・疲れる・精神的障害になる
どうして排出されなくなるか?
毒素が溜まると汚血になります
からだのシグナルとしては
「痒い」 「痛い」 「疲労感」「便秘」
「咳」「鼻水」「発熱」
代謝良く若いうちは害あるものは
自然治癒力で排出されるんだけど
段々と出来なくなる原因は…
「老化」
中国では、自然治癒や生命力を高めるには
五臓六腑の働き活性する事と言われいて
大体、60年近く生きていると衰弱する…
これが老化… 悲しいが(T ^ T)
この、老化によって自然治癒力が低下すると
体内の悪物を排出する力が衰えていき
瘀血(汚血)が溜まる…と言うこと
五臓六腑も細胞から出来ている
この細胞が老化し、衰弱していくと
体内の毒血や毒素、がん因子、悪タンパク室
が排泄できなくなります
その他の原因は、
「肝臓」
肝臓は、自然に由来する
食べ物だと分解する能力に優れているが
人工的に作られた化学薬品、食品添加物
などの処理は苦手…
ダメージを受けて機能低下で排出が難しくなる
そして、
「ストレス」
長期のストレスは
自律神経を崩し免疫力が
低下し老化を早めます
老化を遅らせ、疲労やストレスから
自分を守り汚血をできるだけ
溜めないようにするか
汚血をどう取り除くかが
健康の秘訣…
細胞を若返させる
高周波(ラジオ波)
汚血対策にも早い結果を出します
熟睡の7時間睡眠
目指せ体温36.5度
軽い運動
ファスティング
定期的に背中の汚血を流す
(高周波・ラジオ波)
ファイトケミカルを摂る
アンチエイジングは、汚血排泄体質へ
高周波は、chiharu
に
お任せ

体験
高周波インキュアティバー(ラジオ波)
60分体験¥8000税別
背中・お腹・両脚好きな部位を
チョイスしますよ〜
chiharu